ナマステ🙏
チケット購入編
何時まで聞こえていただろうか
外から聞こえる車とトゥクトゥクのクラクションと鳴り止まない騒音。
昨日は0時就寝。
3時間の時差があるインドです。
騒音にすぐ対応して8時間しっかり寝れました。
ゲストハウスが水シャワーだったのでこの日は我慢
しかし途中寒かった…
窓が閉まらないトラップが発動していました
あとまだ蚊がいたな。
今日の目的はNew Delhi 駅。
ジャイプール行きのチケットを取る事!!
なんとなくの知識と感を頼りに街へ繰り出す
ゲストハウスを出てさっそく迷子。
ごちゃごちゃぐちゃぐちゃ入り組んでるし同じ景色しかみえない。
とりあえずふらふらしてラッシー屋さんでヨーグルトラッシー飲む。有名らしい。
量も多いしとっても上手い!
ラッシーを飲んでいると
「へい!ブラザー、アナタ東京? 私神奈川!」とインド人に絡まれ世間話しの流れで、なぜか旅行会社に連れて行かれることに。きたか!
警戒度MAX スイッチON。
日本語上手でまんまと店内まで
(警戒度MAXなのでお試しとして)
「チャイご馳走しますよー美味しいよーチャイ!たくさん飲めますよー」
いやいや、俺ついさっきラッシー飲んだばっかりだし。
カタコトの英語と日本であーでもないこーでもない理由をつけ半ば強引に振り切りました。
最後は無視。
いかついインド人男性5人来たときは少しびびった。
美味しい話しには裏がある。
みなさんもお気をつけて下さい
異国の地で日本語だと安心して信じてしまうよね。
まぁ話が途中からみんな胡散くさかったけど。
相手が言う 大丈夫は大丈夫じゃない。
気を取り直し
一度ホテルに戻り、オーナーに相談して
原付でNew Delhi駅 近くまで送ってもらう。
一本道を間違えたみたいで、ホテルから10分程度で到着。近いじゃん。
メインバザールを真っ直ぐ進みます。
毎度一生渡れないと思った車の流れ。
地元のインド人の後ろに張り付き一緒に強引に横断!!
おー見えてきました!
駅前に大きな看板が見えてきました!
ゲートをくぐって道なりに左方向へ
ナマステー 看板があります。
駅前もカオス。
駅構内はこんな感じ。
大きな電光掲示板があるので
左の方に行くと階段があるので登ります
若干暗いけどお気になさらず
ベンチで寝ている人がいます。
踊り場にある看板。
階段の壁画が愉快に迎えてくれます。
階段上がって右手に行く目の前にあります。
中に入り真ん中辺りにある順番待ちの紙を取り、ソファーに座ると記入用紙を書くように言われます。
かなりわかりずらいですが
左柱の壁の裏にありました。
こんな紙。
行き先とか希望シートとか名前とか。
パスポートが必要です
事前に用意しておいた情報を元に記入。
さらっと書いておじさんに渡すとパソコンでカタカタして
330ルピー(660円くらい)というので従いました。
高いのか?
時間と場所シートの位置も教えてくれます
チケット無事に発行できましたー!
ただ気をつけなければ行けないのは乗り場が
オールドデリー って事!
デリー にはおもに2つの駅があります。
注意が必要です!
つまり、一旦メトロで最寄り駅まで行く必要があります
チャンドニー チョウク
と言うわけで下見!
今度はナマステー 看板を右手に、階段をあがり
渡りの橋があるので横断します。
入り口に荷物のセキュリティーがあります。
駅は厳しいみたい。
我先にと戦いがあります。
セキュリティーゲートがピーピーと常になっています。大丈夫?
渡ってしばらくあるくと反対側出口へ
(手が入っている、まぁいいか。)
道なりに大きな道を進むと右手に綺麗な建物が見えてきます。メトロの駅
デリー の空港にもここからいけるみたいです✈️ 15分くらい、たしか60ルピー?
ここにも厳重なセキュリティーがあります。
レディースオンリーもありますよ☆
メトロの駅は東京の地下鉄に似ていて綺麗です。
行き先の値段に応じて受付が違うみたいです。
と明日の下見無事に完了です。
帰り道日本人の方と出会いランチに誘われたので同行させていただきました。
素敵な景色。
旅の出会いは宝です。
屋台でサモサ食べて
20ルピー
インドの日常1枚1枚が絵になる。
明日はもうジャイプール移動日します!
ジャイプール 編に続く