朝8時に自然と目がさめる
シャワーを浴び歯を磨いて身支度を整えアムステルダムを探索です。
観光スポットを一通り見てあとはノープランです。
ますばアムステルダムの中央駅へ
まずは30分かけて散歩がてら向かいます
アムステルダム中央駅
駅出てすぐにトラムのホームがあります
ここからトラムに乗って街を観光するのが楽チンです。
(トラムの乗り方はこの記事の最後の方に。)
なんかすごい並んでた!ここ人気店なのか??
フルーツ屋さんで小腹を満たす
アンネフランク
ポツンとシュールな感じで佇んでいました。
周りに誰もいない。
像の左手の道を進むと近代的なアンネフランクミュージアムがあってその先にお家があります
有名なチーズ屋
アムステルダムの市の紋章。
アムステルダム国立美術館
中に入っていませんが外観が素晴らしいです
通路内から内観を覗き見です
通路を抜けた先にある
公園、みんなの憩いの場所です。
方角的には駅がわと反対方向になるのかなぁ
こっちの方がまだ人も少なくて落ち着いているかも。
Moco MUSEUM
Banksy
見学しようと思ったが。。
なんか違うと思ってやめたので外観だけ
お値段はこちら!
Banksy
その先にあるのが
ゴッホ美術館
ここも外観のみ!
目の前公園 かなりひらけた場所にあるいい所。
ここで買っておいたパンを食べて休憩して、歩いて次の目的地へ!
飾り窓 「Red Light District」地区。
名前の響きに惹かれて訪れてみた
写真はNG
怪しいお店が並ぶ大人の世界
要は大人の歓楽街、売春が合法なオランダ。
写真はNGです。
ガラス越し、赤いカーテンの中に女性が立っていて手招きしてくる。
相場は相談らしい。
ネタ的には面白いが!
もちろんそんな勇気もないので会釈をしてその場を去る
にしても目のやり場に困る。
綺麗な人も多い、あのお姉さんの笑顔。。素敵w
ただ細々細い路地に点在しているので急にカーテンが開くとびっくりする
一人だしお酒も飲まないし宿から距離があるため昼間の間に見に来た
夜にこの界隈に入り込んで見たらもっと過激に違いない。
Borstplaat
この教会の前の地面に埋まってました。
トラムの乗り方
街中をぐるぐる走る路面電車。
アムステルダムを観光するならこれに乗るのがおすすめ!
目的地近くまでトラムで向かって観光してまたトラムに乗ってぐるぐると
中心街、僕みたいに歩いても行けますが距離があるところだとこっちの方が効率的。
アムステルダム 中央駅の地下エリアに発見。
トラムのホームにもあります。
1時間 24時間 48時間。。 と時間ごとに買えるみたいです支払い方法を選んで。
料金はこんな感じ!(トラム車内の値段表)
本来なら24時間の€8がお得感はあります
これでトラム、電車、バスも乗れる
機械が不安であればトラム内でも買えます!
ただし1つ注意!
車内はクレジットカードのみの支払いです。
僕はテスト感覚で、またちょっと駅前まで行きたかったで1時間分。€3,20
車内も広いし、綺麗、ただ揺れる。
車内からの景色はご覧の自転車ですw
乗車の際ににピッとします。
1時間券は降りる時はピッは必要なかったかと…(要確認)
やれって言われたりやらなくてもいいよと言われたので忘れましたw
1時間の券を有効に使いホテル近くの広場まで戻ってくる、楽チンすぎる!!
その後も街中をふらふら。
20分限定でアイス配ってた。
シンゲルの花市
ここは大量の花に癒されました
球根や植物の種も売っているので買ってもいいかもしれません
ただ持ち帰ることができるか注意はいるかもしれません
斬新なアート
面白いよねこうゆう街中のアート
オランダの伝説 ヨハンクライフ
いろんな所にあるキノコマーク
オランダでは合法みたいです。
夜のライトアップされたアムステルダムの市内
川に映る光が綺麗でした。
2日間の滞在、まだまだ面白いものがあったはず。。
もっとゆっくりまた来てもいいかもなと思ったアムステルダム。
明日は移動日です
つづく