朝5:30に起床。眠い。
雨降るケルンの朝。
6時過ぎホテルをチェックアウトします。
昨日聖堂前に書かれたクレヨンアートは自然と姿を消した。
1日限定アートを見れて良かった
あらためて大聖堂に別れをつげて
まずはバス停に向かう為に駅へ
電車に上手く乗れないバスに乗れず、バスも上手く乗れないとまたチケットを買い直すという事が起きるのでここはひとつもミスは許されない!w
なぜこんなかつかつスケジュールにしたのか!
このバスの時間が安かったから!
行き先は昨日バスで降りたばっかりの
レーバークーゼンミッテ、チケット€4で購入
バスの出発時間は7:25分。
つたない英語と目的地駅の写真を駆使して本日のプラットホームへ
S6 ライン の10番 これで間違いない。
時間的にも余裕の到着になりそうで
帰りは各駅で。
これでしばらくのんびり向かいます。
無事に7時ちょっと過ぎに到着。
コーヒーとバスで食べるようのパンを買って
待つ。ここまでくれば余裕だ!
と思ったのに
10分前になってもバスが来ない。
wifiがないので確認出来ない。
でも乗り場は合ってるはず…もしかしたら場所違うかもと焦る。
まぁダメならダメだなと覚悟を決めながらしばらく待つ、定刻になっても来ない、10分過ぎてもこない、20分過ぎてもこない。
これはきっとやってしまった…
となにやらアムステルダムってワードで話すおばちゃんがいたのでバスNo.はいくつと、話しかける。
おばちゃんも同じバスだ!
って事は場所は間違ってない!
その時、遠くに見えるおなじみのバスが!
よかった、来た!!
なんと30分遅れでバス到着!
€25.99 (約3300円)
行き先が同じで困っていたおばちゃんと一緒に安堵の気持ち、インドじゃないのに困るw
自由席だけど自然とバスの席もお隣りになり不思議なご縁です。
ドイツ語なので言葉は通じないがお菓子をくれたり、人の優しさに触れた。
Wifiが繋がる車内。
車内で見るバス遅延中のメールw
ちゃんと遅延情報を送っててくれてました。
12時過ぎ 到着!
初国境越え!
オランダ🇳🇱 に初入国です。
バスの停留所の最寄り駅。
新しい土地のスタートはいつもこう。
さてどうするか。
都心部まで電車に乗ろうと試みる。
路線がよくわからない!
なので歩くことにした
だいたい一時間半くらい
歩くことでしか見えない景色もあるし、基本歩くのは苦ではない。
自転車大国オランダ
自転車専用道路がある
おしゃれな自転車も多い!
一仕事終えた感が半端ない
途中コーヒー買って公園でゆっくりして
マップをたよりに結果2時間かかってホテル発見!
繁華街ライツェ広場にあるホテル
2段ベットで14人泊まれるドミトリー
部屋はこんな感じで窓際を確保。
ただ窓が開かなくて空気がこもってて、マスク必須でした。wifiも弱い。。
ただ朝食付き。ツンデレの猫もいます
初日は軽く周辺を散歩して情報収集です。
今日はホテル近くを探索して
女王の初代ウィルヘルミナ女王の騎馬像
オランダといえばチューリップ
街のあちこちにありました、枯れてしまっているのもあるが見頃のシーズンです
ドロドロな自転車もなぜかオシャレに見えるアムステルダム
小腹が空いたのでここに入ります
ベジファラエル。
具材は自分で好きなものを選んで食べれます。
ある程度なら具材お代わりが出来るのでお腹いっぱいになります。
日本でも流行ればいいのに。
人も多いが自転車も多い!
宿に戻ると街の観光にはトラムに乗るといいよと!
宿のお客さんが教えてくれた
Amsterdam Sloterdijk から歩いて来たというと、ここからトラムで20分だよと!
(後から知ることになるがAmsterdam Sloterdijk近くにトラム専用のホームがある)
ホテル近くにAmsterdam Sloterdijkのホームがあるからと教えてくれました。
徒歩4分くらい
なんと!
またそこの駅まで行くからまた確認しなければ。
ちなみにこの図だと19のトラムに乗れば終電がAmsterdam Sloterdijk
アムステルダムトラムの路線図。
2 11 12 に乗ると中央駅まで行けることも判明。
ホテルがあるのが繁華街なので夜中までどんちゃんさわぎの音
みんなお酒を飲んでテンション高めです。
ベットでゴロゴロ。
ドミトリーなので人の出入りで何度か目が覚めましたが、今日は早く寝て明日は朝からアムステルダム探索です。
つづく