いろいろな美術館もほぼ休みになる
フランスの5/1 労働祭の日。
他の観光地は人が多くて。。どうしよう。
閉まる地下鉄の入り口。
朝今日は何をしようと考えてホテルを出る。
するとすぐ近く駅の高架下でマーケットが開催されている!
フリマや蚤の市が大好きな僕にとってはたまらないイベント!
ローカルなエリアは楽しいです
今後旅に使えそうな物を探す。
スプーンだったり充電チャージャーだったり何かないかぁ
雑貨、食品がならぶマーケット。
熱気がすごい! 人をかき分けて前へ進みます!
するとなんか良さそうな変換プラグがある。
(ヨーロッパはこのCタイプ でいける気がするが、場所によっては変わるかも)
USBで差し込めて3つまで対応できる変換プラグ
主なメインの充電はiphoneとGoproのバッテリーチャージ。
ちなみに今後 Goproを使う方はぜひバッテリーチャージはあってもいいセット。
常に持ち歩いて交換できるようにしてます、その為に常に100%充電は必要。
旅ほぼ序盤に手放したリュクの代わりにずっとトートバックを使ってましたが、いい出会いがありました。
Quechua
コンパクトだけど、割と荷物がはいる。 4€
メインバッグのサブのサブでも一つあったら便利かも! 荷物が増えてきたら使う用
急遽、自分も試しに自由に出店
今後着ないであろう服や小物。かなり雑な出店です 笑
コンビエン?と値段を聞かれるので いくらか答える。
こうゆうローカルな場での言葉のコミニュケーションが一番早く言葉を覚えれる
売って買って儲け的にはないが、いい経験にもなったし楽しめた
夕方からは散歩。
サクレクール寺院の周りに行ってみる。
階段が険しい!!
人が多いです
この裏手にあるこじんまりとしたエリア。
レストランと画家さんが多くいるテルトル広場。
壁には色々なアートが点在しています
なぜこうゆうデザインアートが好きなのか?
どうして目を惹かれるのか?
作者のメッセージは?
ダリ美術館 行った夕方にはクローズしてました。
モンマントル丘にあります
日が長いので21時ごろでやっと日がやっと落ちてきました。
今日も朝からいろいろ盛り沢山。
つづく