今日はFCバルセロナのホームスタジアム。
カンプ・ノウへ。
中心部からアクセスもいいので、のんびり40分、電車で向かいます。
しかも乗り換えも一回だけで楽チンです。
前回の記事に載せた写真と同じ最寄駅。駅名よりも看板の方が目立っています 笑
※駅に列ができてる訳ではありません、この列の謎はまた後日。
L3のラインでまずは乗り換え駅まで目指します。
といっても隣駅w
乗り換えの駅です
案内に従いしばらく進みます。迷うことはないと思います
歩くエスカレターの先に現れた2択の階段。。正解の右の階段を下って行きます
L5に乗り換えます。目指すは6個先の駅 【Collblanc】目的地の駅まで着きました。改札まで少し歩きます
ぶれている改札を抜けて
階段をあがって行きます。
さて、このあとどう行くかなぁ。すると目の前に案内が出てました。
左に向かっての案内図。案内に従い左手に行き、すぐ右の道に入りしばらく歩きます。しばらく道なりに進みます、10分くらいですかね。
バルセロナの旗があるお店を越えて、交差点を渡ります。交差点付近に看板の案内が!
もうテンションが上がってきた!
案内に従ってスタジアムツアーのチケット売り場を探します。
チケット売り場までも丁寧に案内が出ています。
奥に見えてきたー ゲートを越えて道なりまっすぐで辿りつきます
現在の料金表です。※2019月現在5月
テンション上がって一番高いをプランで買おうとしたけど、VRとガイドは必要ないので1番下のBASICにしました。
チケットゲット!!
多くの人で賑わっています、一緒にここから入場します。
とはいっても中に入れば、個人で自由に行動できます。選手の身長が書かれたパネル
ちなみに僕はデンベレ選手と同じ位でした。ウエルカムな感じで写真を撮ってくれます!(最後有料で購入できます)
バルセロナの歴史が詰まっている展示室。
トロフィーの数がすごい!! 1つ1つ見応えがある。
映像を使った展示スペース、タッチで映像を選べて、ゴールシーンなどが鑑賞できます
見てるだけでテンションが上がる。
ワクワクが止まりません!!
チャンピオンズリーグの歴代のトロフィー。
輝かしいタイトル
長蛇の列が絶えませんでしたが間を縫って写真を撮ります
さて、ここをくぐるといよいよ初お披露目です。
鳥肌が止まりません、快晴の青空に緑のピッチ。心地よく吹いてくる風
熱気の声が聞こえてきそうなスタジアム
しばらくここでスタジアムの空気を体感して今ここにいるありがたみを知る。
スタジアムの感動と共に次の所へ移動します
選手が試合後にインタビューを受ける場所ですかね!
ロッカールームを向けて準備完了です
壁には輝かしい栄光の写真が至るところにあります。階段横には小さな教会がありました。
選手が入場する階段に来ました、ゆっくり階段を下って行きます
選手入場です
ピッチのすぐそこまで足を踏み入れました。
ベンチに座って写真も撮れます!実況席からの眺めはまた一段とすごい!
白熱した臨場感を出すために、実況者の音声が流れ、試合を見ている雰囲気を味わえます最後の最後まで楽しませてくれます
内容充分! 見応えがあります! 名残惜しいいが。。カンプ・ノウを後にします。 最後の廊下を渡って。。
この先には華やかなお土産コーナーにつながっていました
お土産売り場で。。なぜ一人だけ 笑
www.fcbarcelona.com
スタジアムの外には軽い飲食ブースもありのんびり過ごせます
本当に来てよかった!! 一人でずっと舞い上がってます。
軽食ブースで遅めの昼ゴハンを済ませて。。なんだかんだ3時間は滞在してました
来た道をそのまま戻ります。
帰りの電車はカンプ・ノウの余韻に浸りながら。。
この日はずっと写真を眺めてました 笑
もう写真の整理が追いつかない。。。
屋上に上がりのんびり。
世界一周中の日本人女性と台湾人の男の子に出会う。
場所を2階のリラックスルームにかえて23時くらいまで談笑
新しい出会いのご縁に感謝です。
今日も充実した、濃い一日でした
明日はグエル公園でも行こうかぁ早朝に行けば無料という噂。。
起きれたらそうしよう
つづく